- 観光バスのバスネゴHOME
- 貸切バスの達人が教える
- 中学生向け!修学旅行にも使えるバスレクのアイデア
中学生向け!修学旅行にも使えるバスレクのアイデア
バスで行く修学旅行では、車内で行う「バスレク」が充実していると道中がとても楽しいものになります。長距離の移動を飽きずに楽しむためにも、中学生が喜びそうなバスレクをあらかじめ考えておくといいでしょう。定番のクイズやゲームも、バスレクとなると盛り上がるから不思議です。せっかくなら、修学旅行にまつわるバスレクを行うことで、より有意義な修学旅行にすることができます。ここでは、修学旅行で大人気の中学生向けバスレクを4つ紹介します。
全員で盛り上がるバスレクのアイデア4選

バスレクといっても、内容はさまざまです。バスレクは移動中のバスの中で行うため、基本的に座ったまま参加できるもの、乗り物に酔いにくいものなどを選ぶことが大切です。また、修学旅行ということで、なるべく生徒全員が参加できて楽しめるものを選ぶことも気をつけたい点でしょう。普段人前でなかなか発言できない生徒だと、挙手をしなければならないものばかりだと参加できない可能性があります。席順で順次参加できるようなタイプのものを選び、みんなでワイワイ盛り上がるような工夫も必要です。
中学生が盛り上がるバスレクの代表的なものとしては、時限爆弾ゲーム、クイズ・なぞなぞ、名前並び替えゲーム、風船割りゲームなどが挙げられます。次段落以降でそれぞれのバスレクについて詳しく説明します。
中学生におすすめのバスレクその1 焦りは禁物!時限爆弾ゲーム

バスレクで盛り上がるゲームといえば「時限爆弾ゲーム」ではないでしょうか。座席に座ったまま楽しめ、ハラハラドキドキするスリル満点のゲームです。まずは、アラームをセットしたスマホやキッチンタイマーなどを用意し、司会者がお題を決めます。そのお題に対して順に回答していきますが、そのとき一緒にスマホやキッチンタイマーを回していきましょう。タイマーやアラームが鳴るまで回答が続き、鳴った時点で回答中の人が負けとなります。まるで、本物の爆弾を回しているかのようにドキドキするのが特徴です。
お題は、動物の名前や野菜・果物の名前、世界の都市名、赤いもの、四角いものなど何でもよく、なるべく回答数がたくさんあるものを選ぶのがポイントです。意外と難しいのが、「4文字の言葉」のように文字数を限定した言葉を答えさせるお題です。時限爆弾ゲームは小さい子どもから大人まで楽しめるゲームなので、中学生には少し難しいお題を与えたほうが盛り上がるかもしれません。負けた人には何か罰ゲームを用意しておくとさらに盛り上がるでしょう。たとえば、罰ゲームで簡単な自己紹介をしてもらうと、普段の学校生活では知ることのできなかった姿を知ってもらうこともできます。また、修学旅行で思い出に残ったことを言ってもらうのもいいでしょう。
中学生におすすめのバスレクその2 やっぱり定番!クイズやなぞなぞ

バスレクの定番中の定番は、やっぱりクイズやなぞなぞです。問題が簡単すぎると飽きてしまう可能性もあるので、簡単なものから難しいものまで、難易度の異なる問題を織り交ぜるのがコツです。問題は以下のような中学生でも答えられるものだと、生徒が積極的に参加して盛り上がるでしょう。
「剣道や柔道が好きな人が食べたい果物はなに?A.ぶどう(武道)」
「知らんぷりして食べるパンってどんなパン?A.蒸しパン(無視して食べる)」
「キーはキーでも幸せになるキーって何? A.ラッキー」
「玄関ですると人が出てくるスポーツって何? A.卓球(ピンポン)」
「カメ、ラクダ、サイが買い物をしている。何を買おうとしている? A.カメラ(カメラください)」
「ウサギとカエルとバッタ、呼びかけても返事がないのは?A.バッタ(虫=無視)」
また、せっかくなので、修学旅行にちなんだ問題を出すのもおすすめです。たとえば、これから訪れる観光名所についてのクイズや、その地方の方言クイズ、バスガイドが話した内容から出題するクイズなどテーマはいろいろ選ぶことができます。事前に、問題を出すことを生徒に伝えておけば、より観光地や修学旅行に興味を示し、バスガイドの話を集中して聞くことにもつながります。
さらに、クイズの中でも「値段当てクイズ」は盛り上がると人気があります。これは、司会者が用意しておいた商品の値段を当てるクイズで、正解者にはその商品をプレゼントするのもいいでしょう。消費税込みの金額を1円単位まで答えるとなると、結構ハードルが高くなります。
中学生におすすめのバスレクその3 意外と難しい!名前並び替えゲーム

簡単なクイズなどで頭を柔らかくした後は、少し難易度の高い「名前並び替えゲーム」に挑戦しましょう。こちらは、ある名前をひらがなにして適当に並び替え、それが誰の名前なのかを当ててもらうゲームです。まずは、大きな紙に並び替えた名前を書き出しましょう。司会者がバスの前方で紙を広げて見せ、挙手制・早い者勝ちで答えてもらいます。たとえば、クラスメイトに「河野圭太(こうのけいた)」くんがいるとしましょう。ひらがなを適当に並び替えて、「うたのけいこ」と紙に書き出します。これを見て、こうのけいたと回答できた人が勝ちとなります。
実際に文字を目で見るとわかりやすいので、難易度を上げたい場合はマイクで名前だけを発表するという方法もあります。間違った場合のお手つきの回数を決めておくと、ひとりだけが集中して答えることもなくなるはずです。なるべく全員が参加できるような雰囲気を作ることも大切です。また、クラスメイトや先生の名前だけでなく、今話題の芸能人や歌手などの名前をお題にするとより盛り上がるでしょう。
中学生におすすめのバスレクその4 ハラハラドキドキ!風船割りゲーム

スリル満点なバスレクを楽しみたいのであれば「風船割りゲーム」がおすすめです。これは、風船に貼ったセロハンテープを割らないようにはがしていくゲームです。まずは、膨らませた風船に、ゲームに参加する人数分のセロテープを貼っておきます。座席順に風船を回し、手元に来たらセロハンテープを一つずつはがしていきましょう。テープをはがす力加減が難しく、焦って勢いがつくと風船が破裂してしまい、そこでゲームオーバーとなります。あらかじめ3〜5分程度の制限時間を設定しておいて、時間内に風船が割れなければクリアとするのもいいでしょう。
参加者全員に公平となるよう、風船に貼るセロハンテープは同じ長さにすることがポイントです。テープが長くなればなるほど風船は割れやすくなり、テープをたるみのないようにぴったりと風船に貼り付けることでさらに難易度を上げることができます。また、なるべく割れやすそうな薄めの風船を選んだり、テープをはがしにくくするために風船をゆるく膨らませたりなど、バリエーションを変えて楽しむことが可能です。こちらのゲームにも罰ゲームを用意しておくと盛り上がること間違いなしです。
バスレクで移動中も楽しんでもらおう!
今回紹介した4つのバスレクは、車内で手軽に行え誰でも参加しやすいものばかりです。移動中の車内を盛り上げ、生徒の距離を縮めるゲームやクイズは修学旅行の醍醐味でしょう。バスレクを通じて、普段見ることのない表情が垣間見えたり、話したことがない友達と会話したりと、きっと有意義な時間になってくれるはずです。訪れる観光地の情報を盛り込んだクイズでは、歴史や文化などを学ぶこともできます。生徒も教師もみんなで楽しめるバスレクで忘れられない修学旅行の思い出を作りましょう。
また、修学旅行のバスの手配がまだという場合は、「バスネゴ」のサイトで手軽にオンラインの見積もりが可能です。複数のバス会社を比較することができる上、そのまま予約もできるという便利なサイトです。バス会社選びに困ったときはバスネゴを利用することをおすすめします。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
貸切バスの
達人が教える!
-
新大阪駅周辺でおすすめの貸切バス駐車場4選!どこが便利?
今回は、新幹線や従来線が乗り入れする新大阪駅周辺の貸切バス駐車場を厳選してご紹介しましょう。
新大阪駅周辺でおすすめの貸切バス駐車場4選!どこが便利? -
サークル旅行を計画!幹事なら知っておきたい計画の立て方&ポイント
今回は、幹事がサークル旅行の計画を立てる流れや押さえておきたいポイントをご紹介しましょう。
サークル旅行を計画!幹事なら知っておきたい計画の立て方&ポイント -
マイクロバスを手配する方法と流れとは?失敗しないコツ
今回はマイクロバスの手配方法や運転手の有り無し、手配にかかる費用目安を解説していきます。
マイクロバスを手配する方法と流れとは?失敗しないコツ -
東京屈指の観光地・浅草!貸切バス駐車場まとめ【大型車もOK】
今回はバスの駐車が可能な浅草の駐車場をピックアップしてご紹介しましょう。
東京屈指の観光地・浅草!貸切バス駐車場まとめ【大型車もOK】 -
東京バス観光!羽田空港周辺で利用できる貸切バス駐車場はどこ?
貸切バス駐車場探しに悩む方のために、羽田空港からの乗り場やバスも停められる駐車場をまとめました。
東京バス観光!羽田空港周辺で利用できる貸切バス駐車場はどこ? -
旅行前にチェック!京都駅周辺で利用できる貸切バス駐車場のまとめ
今回は観光の拠点となる京都駅周辺で貸切バスを停められる駐車場をピックアップしてしました。
旅行前にチェック!京都駅周辺で利用できる貸切バス駐車場のまとめ -
貸切バスのキャンセル料はいくら?損しないために手配前に確認しよう
タイミングによっては全額の支払いもあり得るので、損しないためにもキャンセル料の発生時期や相場などを確認しましょう。
貸切バスのキャンセル料はいくら?損しないために手配前に確認しよう -
貸切バスの運行ルールを確認!ワンマン運行ができる条件とは?
ワンマン運行が可能な条件について解説していきましょう。
貸切バスの運行ルールを確認!ワンマン運行ができる条件とは? -
もしもの時にあると安心なドラレコ!貸切バスでは設置が義務化されている
ドラレコ導入のメリットや導入義務化の背景などをご紹介しましょう。
もしもの時にあると安心なドラレコ!貸切バスでは設置が義務化されている -
車いすの乗車は可能?リフト付き貸切バスの特徴やメリット・デメリット
今回はリフト付き貸切バスの特徴やメリットとデメリットをご紹介します。
車いすの乗車は可能?リフト付き貸切バスの特徴やメリット・デメリット -
事前に確認すれば安心!貸切バスに忘れ物した時の対処方法
忘れ物をした際に慌てないように、対処方法や注意点を確認しておきましょう。
事前に確認すれば安心!貸切バスに忘れ物した時の対処方法 -
命を守るシートベルト!貸切バスでは着用義務があるのか
今回は貸切バスに着用義務があるのか、また非着用による罰則などについて解説していきます。
命を守るシートベルト!貸切バスでは着用義務があるのか -
秋はきのこ狩りシーズン!貸切バスツアーを組むメリットとは?
今回はきのこ狩りで貸切バスツアーを組むメリットをご紹介していきましょう。
秋はきのこ狩りシーズン!貸切バスツアーを組むメリットとは? -
バスツアーで楽しい同窓会!貸切バスの利用で押さえたいポイント
今回は同窓会でバスツアーを検討されている方に向けて、貸切バスを利用する際に押さえておきたいポイントをご紹介しましょう。
バスツアーで楽しい同窓会!貸切バスの利用で押さえたいポイント -
バスの中で盛り上がろう!カラオケが搭載しているバスの種類や注意点
今回はカラオケ付きの貸切バスの種類や利用する際の注意点をご紹介していきます。
バスの中で盛り上がろう!カラオケが搭載しているバスの種類や注意点 -
結婚式当日の送迎は貸切バスを使用!手配・準備の流れや注意点をご紹介!
結婚式当日の送迎について準備の流れや注意点をご紹介します。
結婚式当日の送迎は貸切バスを使用!手配・準備の流れや注意点をご紹介! -
皆でワイワイバーベキュー!集団で行くなら貸切バスがおすすめ
貸切バスのメリットやおすすめポイントをご紹介しましょう。
皆でワイワイバーベキュー!集団で行くなら貸切バスがおすすめ -
結婚式の送迎は貸切バスが便利!
送迎バスのメリットや気を付けておきたいことなど詳しく解説します。
結婚式の送迎は貸切バスが便利! -
厳選!みんなで盛り上がる面白いバスレク
みんなで楽しく盛り上がることができるバスレクを紹介します。
厳選!みんなで盛り上がる面白いバスレク -
便利で安全!合宿には貸切バスがおすすめ
合宿に貸切バスが向いている理由について解説します。
便利で安全!合宿には貸切バスがおすすめ -
バスでの飲食はマナー違反?宴会なら貸切バスがおすすめ
貸切バスで飲食をする際の注意点について解説していきます。
バスでの飲食はマナー違反?宴会なら貸切バスがおすすめ -
使い方いろいろ!サロンバスで思い出に残る旅を
サロンバスの特徴やメリットについて解説していきます。
使い方いろいろ!サロンバスで思い出に残る旅を -
小型バスとは?マイクロバスとどう違うの?
小型バスの特徴やマイクロバスとの違いなどを説明します。
小型バスとは?マイクロバスとどう違うの? -
犬と一緒にバスには乗れる?ペット同伴旅行の心得とは
ペットとバスに乗るために知っておくと便利な知識を紹介します。
犬と一緒にバスには乗れる?ペット同伴旅行の心得とは -
中学生向け!修学旅行にも使えるバスレクのアイデア
修学旅行で大人気の中学生向けバスレクを4つ紹介します。
中学生向け!修学旅行にも使えるバスレクのアイデア -
先生必見!保育園や幼稚園の遠足で盛り上がるバスレクアイデア
園児が楽しい時間を過ごすためのコツについて詳しく紹介していきます。
先生必見!保育園や幼稚園の遠足で盛り上がるバスレクアイデア -
【厳選】大人でも楽しめるバスレクを紹介!
大人でも楽しめるおすすめのバスレクを6つ厳選して紹介していきます。
【厳選】大人でも楽しめるバスレクを紹介! -
トイレ付きバスは借りられる?利用前に知っておきたいこと
この記事では、トイレ付きの貸切バスについて解説します。
トイレ付きバスは借りられる?利用前に知っておきたいこと -
【幼稚園児向け】遠足で盛り上がるバスレクアイデア
今回は遠足で盛り上がるバスレクリエーションのアイデアをいくつか紹介します。
【幼稚園児向け】遠足で盛り上がるバスレクアイデア -
バスの中で盛り上がるゲーム8選!
この記事では、バス旅行で盛り上がる8種類のゲームを紹介していきます。
バスの中で盛り上がるゲーム8選! -
マイクロバスで快適に過ごすバスの選び方
ここでは、マイクロバスの定員数とバスの選び方を解説します。
マイクロバスで快適に過ごすバスの選び方 -
乳幼児をベビーカーに乗せたまま貸切バスに乗車する方法
ベビーカーに赤ちゃんを乗せたままバスに乗ることができるのか、について解説します。
乳幼児をベビーカーに乗せたまま貸切バスに乗車する方法 -
貸切バスでチャイルドシートの対応はしてくれる?
チャイルドシートに関する貸切バスのサービスについて詳しく解説していきます。
貸切バスでチャイルドシートの対応はしてくれる? -
レンタル方法は2種類!レンタルバスの貸切は運転手付きのほうが良い理由
貸切バスをレンタルする方法は2種類あります。運転手付き貸切バスのメリットをご紹介します。
レンタル方法は2種類!レンタルバスの貸切は運転手付きのほうが良い理由 -
マイクロバスのサイズや広さを確認しよう
マイクロバスにするか迷っている?サイズや中の広さをご紹介していきます。
マイクロバスのサイズや広さを確認しよう -
マイクロバスの特徴や用途などを知ろう
貸切を検討されている方へ、マイクロバスの特徴や用途などを具体的に紹介していきます。
マイクロバスの特徴や用途などを知ろう -
シートベルトに関する法律
命を守るために大切!バスの種類で変わるシートベルトについて紹介します。
シートベルトに関する法律 -
みんなで楽しめるのがメリット!
運転手付きマイクロバスを安く借りる方法を紹介します。
みんなで楽しめるのがメリット! -
マイクロバスをレンタルするメリットとデメリット
自由な反面負担は大きい?マイクロバスをレンタルするメリットとデメリットを紹介します。
マイクロバスをレンタルするメリットとデメリット -
貸切ができるバスの車種とは
バスの用途や代表的な車種について紹介していきます。
貸切ができるバスの車種とは -
大型バスのサイズはどれくらい?
目的や予算に合った大型バスを特徴や料金相場などを詳しく解説していきます。
大型バスのサイズはどれくらい? -
大型バス料金の目安と設備
大型バスの特徴や選び方のポイント、料金の目安などについて解説していきます。
大型バス料金の目安と設備 -
バスに酔わない席があるって本当?
酔わないための席選びをご紹介します。
バスに酔わない席があるって本当? -
バス酔いの原因と対策方法
バス酔いの原因と対策方法についてご紹介します。
バス酔いの原因と対策方法 -
貸切バスを利用したい!料金はどう決まるの?
貸切バスの車種や利用する時季、1日の走行距離や時間などが料金に大きく影響していることを紹介していきます。
貸切バスを利用したい!料金はどう決まるの? -
貸切バスは気候変化にも強い?
貸切バスは気候変化にも強い交通手段です。今回は貸切バスがなぜ気候に強いのかご説明いたします。
貸切バスは気候変化にも強い? -
貸切バスはお酒が好きな人にはおすすめ!
お酒好きの方にはたまらない貸切バスのメリットについて、ご紹介いたします。
貸切バスはお酒が好きな人にはおすすめ! -
貸切バスツアーにあると便利な持ち物をご紹介
貸切バスツアーに参加するにあたり、持ち込んでおくと便利な持ち物をご紹介いたします。
貸切バスツアーにあると便利な持ち物をご紹介 -
貸切バスで行けば、ご利益がある?恋愛成就や縁結びにおすすめ
貸切バスで行く恋愛成就や縁結びにおすすめのスポットをご紹介します。
貸切バスで行けば、ご利益がある?恋愛成就や縁結びにおすすめ -
貸切バスで行きたい!日本全国おすすめのテーマーパーク5選
絶対に行きたい日本全国のおすすめテーマパークをご紹介いたします。
貸切バスで行きたい!日本全国おすすめのテーマーパーク5選 -
大人数でのキャンプを楽しもう!
貸切バスなら大人数で楽しむキャンプも運転を気にせずラクラク移動できます!
大人数でのキャンプを楽しもう! -
スキー・スノボに行くなら貸切バスで!
スキーやスノボのデメリット交通手段を貸切バスで解決できます!
スキー・スノボに行くなら貸切バスで! -
結婚式・二次会で貸切バスを利用すべき理由
二次会を成功させるためにオススメな貸切バスのメリットをご紹介します。
結婚式・二次会で貸切バスを利用すべき理由 -
ゴルフコンペは貸切バスで!
貸切バスとゴルフコンペの相性が良い理由をご説明いたします。
ゴルフコンペは貸切バスで! -
フェスやイベントには貸切バスを利用しよう!
フェスやイベントを思いっきり楽しむために利用したいのが貸切バスです。
フェスやイベントには貸切バスを利用しよう! -
貸切バスで行く行列の出来るラーメン屋
貸切バスツアーだからこそ行ってみたい行列のできるラーメン屋さんをご紹介いたします。
貸切バスで行く行列の出来るラーメン屋 -
ハワイに行くなら貸切バスをレンタルしよう!
ハワイでも貸切バスを利用することができ、好きな観光スポットを訪れることができます。
ハワイに行くなら貸切バスをレンタルしよう! -
貸切バスで美味しいまぐろを食べに行こう!
豪華なまぐろ料理を堪能できる貸切バスツアーをご紹介いたします。
貸切バスで美味しいまぐろを食べに行こう! -
空港や新幹線から貸切バスで結婚式会場へ!
遠方からの親族の慣れない土地の交通手段も貸切バスが解決します!
空港や新幹線から貸切バスで結婚式会場へ! -
貸切バスで行く合宿はメリットがたくさん!
大人数での合宿の移動手段は貸切バスがオススメです!
貸切バスで行く合宿はメリットがたくさん! -
同窓会を貸切バスで思い出に残る旅にしよう!
幹事さんも同窓会を存分に楽しむことができる貸切バスツアーで同窓会はいかがですか?
同窓会を貸切バスで思い出に残る旅にしよう! -
今時の婚活は貸切バスで行くべき!
今注目されている貸切バス婚活パーティをご紹介いたします。
今時の婚活は貸切バスで行くべき!