- 観光バスのバスネゴHOME
- 貸切バスの達人
- 観光バス旅行
乗務員付バスとレンタルバスの違いは何?
貸切バスの達人、教えて!
乗務員付バスとレンタルバスの違いは何?
費用面、安心感、自由度などすべての面で大きく違います。観光・旅行や視察などで複数名の移動が発生する場合、バスの利用をご検討されるかと思います。その際、『バスだけレンタルをして自分たちで運転を行う場合=レンタルバス』と『運転手つきの貸切バスを手配する場合=貸切バス』が考えられます。下記をご参考にしていただいて、お客様の条件に合致するものをお探しください。
レンタルバス
- 車両レンタル代、ガソリン代、保険代、有料道路代(中型車区分)、駐車代がそれぞれかかりますが、費用面では多少削減することができます。
- 当日の急な行程変更、時間変更が可能です。
- 乗務員無しのバスのみのレンタルは基本的にマイクロバスまでしかございません。そのため、26名以上のご移動となる場合は乗務員付の貸切バスでないとご利用できかねてしまいます。
- 運転する方は中型免許(限定解除)以上の運転免許をお持ちでないといけません。
- 当然のことながら、運転手は飲酒や睡眠はとれませんので、運転手を引き受ける方に対する負担が大きくなります。
- 出発地、降車地ともに指定の場所まで自力で向かわなければなりません。
貸切バス
- ドアトゥドアでお迎え、お送りが可能でございます。
- プロのドライバーの運転となりますので、安心してご乗車いただけます。ルート取りも事前に確認いたしますので、当日はスムーズにご案内できます。
- 万が一のことがあっても、各運行会社とも自賠責保険に加入しております。
- 仲間の誰かが運転を負担することはないので、車内でプチ宴会や睡眠をとることができます。
- お値段がレンタルバスに比べて多少高くなります。また、基本的に事前にお金の準備が必要となります。
- 事前にルートの届け出が必要なため、当日の急な行程変更はご対応出来かねます。
それぞれ長所・短所がございますので、目的やご予算と合わせてご検討ください。
※バスネゴではレンタルバスのお取り扱いはございません。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
貸切バスの
達人に訊く!
-
旅行をもっと賑やかに!貸切バスのバスガイド利用について
今回はバスガイドの役目や貸切バスに添乗してもらうメリット、さらに利用する際の注意点などもご紹介していきます。
貸切バスのバスガイド利用についてはこちら -
突然のルート変更はOK?貸切バスのルート変更のルールを確認しよう
当日にルート変更は可能なのか、ルート変更が必要な場合の対応などについてご紹介しましょう。
貸切バスのルート変更のルールはこちら -
貸切バスでタバコは吸える?日本でも進む全面禁煙化
貸切バスの喫煙・禁煙事情や移動中に吸いたくなった時の対策についてご紹介しましょう。
日本でも進む全面禁煙化はこちら -
車椅子の利用者も安心!リフト付き貸切バスをレンタルしよう
事前に知っておきたいリフト付き貸切バスの特徴をご紹介しましょう。
リフト付き貸切バスはこちら -
知っておきたい貸切バスのルール!運転手に必要な休憩時間と配置基準について
貸切バス運転手の労働時間や配置基準についてご紹介します。
知っておきたい貸切バスのルールはこちら -
学生必見!貸切バスが旅行におすすめの理由
お金が少ない遊び盛りの学生さんにとっては、お手頃な値段で自由な旅行が楽しめる貸切バスはおすすめです。
学生必見!貸切バスが旅行におすすめの理由 -
貸切バス旅行での乗り物酔い防止策
楽しい貸切バス旅行を乗り物酔いで台無しにしないよう、乗り物酔い防止の方法をご紹介いたします。
貸切バス旅行での乗り物酔い防止策はこちら -
貸切バス旅行のおすすめプランは?
貸切バス旅行ならではのおすすめの旅行プランをご紹介いたします。
貸切バス旅行のおすすめプランはこちら -
貸切バス旅行の準備マニュアルをご紹介
幹事さん必見の貸切バス旅行マニュアルをご紹介いたします。
貸切バス旅行の準備マニュアルはこちら -
日帰り旅行におすすめの貸切バス
小旅行において、貸切バスがおすすめである理由をご説明いたします。
日帰り旅行におすすめの貸切バスはこちら