- 観光バスのバスネゴHOME
- 合宿バス
- 貸切バスを使ってイベントや合宿に行こう!車内で好きな音楽を聴くことはできる?
貸切バスを使ってイベントや合宿に行こう!車内で好きな音楽を聴くことはできる?
貸切バスは、音楽好きにはピッタリの移動方法というのはご存知でしたか?
大きな荷物も運べるほどのゆったりスペースに加えて、バスによってはCD、DVDプレイヤーなどの設備が整っているので、移動手段の1つとして捉えるだけではなく様々な魅力を持ち合わせたものになっています。
ここでは、貸し切りバスについてたくさんのことをご紹介していきます。
ぜひ、この記事を参考にして楽しい旅をさらに盛り上げてみてください。
-
POINT1
貸切バスは音楽系イベントの参加にも便利
貸切バスは多人数の収容人数を誇り、1度に多くの人を乗せて移動できるという特徴があります。
車内は、人が乗るだけでなく大きな荷物を積んで運ぶにも問題ない広さとなっています。
一つひとつが大きいサイズの楽器を運ぶ際にも、貸切バスの利用が役立つでしょう。
音楽系コンクールに参加する時に利用したり、合宿へ行ったりするのにもおすすめです。
また、公共の交通機関が通っていない場所にも行けるのが貸切バスの魅力となっています。
近辺にバス停や駅がない場所では大きな荷物を運ぶのに一苦労することも少なくないでしょう。
そんな移動の辛さを解消してくれるのが貸切バスであり、様々な場所に迎えに来てもらったり、送ってもらったりすることができます。
貸切バスにはマイクロバスや小型バスといった様々なバスが用意されています。
マイクロバスでは乗車定員が20名前後ではありますが、補助席が付いているため26名〜27名を乗せることも可能です。
座席配置は運転席側に2列、乗降ドア側に1列、そしてその間に補助席があるという配置になっています。
一方、小型バスは補助席がなく21人〜25人乗りがほとんどで、座席配置もマイクロバスとは違い、運転席側に2列、乗降ドア側に2列あります。 -
POINT2
貸切バスで音楽を聴くことはできる?
貸切バスの中には、音楽プレイヤーやDVDプレイヤーなどの機能が搭載されているものもあります。
移動中に音楽や映像を楽しむことができるようになっており、長い乗車時間でも退屈せず過ごせるように工夫されています。
移動中も音楽を聴きながら過ごしたい方にとっては、楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。
ただし、音楽や映像は著作権の都合上により、バス会社が著作権の使用の許可を得ていないものに関しては、音楽や映像を流すのは原則的に禁止されています。 -
POINT3
音楽の著作権について
前述したように、音楽には著作権が付帯しているので営利目的で音楽を流すことは禁じられています。
そのためバス車内で音楽を流すバス会社はほとんどないのが現状になっています。
音楽を聴いて移動したいという場合は、事前にバス会社へ確認したり相談したりしなければなりません。
また、音楽だけでなくDVDに関しても同様です。
DVDを観ると、最初の方に「このDVDは、一般家庭における私的再生用途に限って販売されています」という文章を目にすることがあるでしょう。
バス内での再生となると、一般家庭という範囲を超えて多くの人が鑑賞できるような映画館のような環境になってしまいます。
実際にDVDをバスで再生すると、映像販売会社が定める規約範囲を超えてしまうという判断となり、場合によっては映像を流すことができません。
万が一、車内で禁止となっている音楽や映像を流したことが著作権管理団体に発覚してしまうと、バス会社に責任が問われます。
著作権は、作品を手がけた人にとっては大事な権利であり、正しく守られるべきものです。
利用するためにいくつかの手順は必要になりますが、知らなかったと言うだけでは済まされない問題です。
貸切バスを扱っているバス会社は、著作権の理解も深め、正しく扱う必要があるのです。 -
POINT4
個人で音楽を聴く分にはOK!
著作権に引っかかるような問題に発展させないためには、個別に音楽を聞いたりDVDを鑑賞したりできるプレイヤーを持ち込むと良いでしょう。
個人的に視聴することに関しては著作権に該当せず、問題にはなりません。
ただ、音楽を聴いたりDVDを観たりする時には、周りの人に迷惑がかからないようイヤホンやヘッドホンを付けて音漏れをシャットアウトするのが正しいマナーです。
音漏れをさせずに乗車している全ての人が快適な空間になるよう心掛けましょう。 -
POINT5
貸切バスではカラオケもできる!
貸切バスによってはカラオケが備わっているバスもあります。
マイクロバスには付いている可能性は低いですが、貸し切り用の小型・中型・大型バスには事前にカラオケ付きのバスを要望しておけば用意してくれます。
カラオケに関しては、どの曲も著作権に引っかかることはないので、安心して楽しむことができるでしょう。
移動時間が長くなる場合には、いかに車内を盛り上げるかが非常に大事です。
バスでの移動に飽きることなく、一緒に移動する人とバス内で思い出作りができれば、旅の思い出をさらに彩ることができます。
会社の仲間や友達同士で、ゆったりと楽しく利用できる貸切バスはメリットが多いです。
貸し切りバスは利用前に見積もりができるようになっており、移動距離や利用時間によって料金が決められます。
利用を考えているのであれば、見積もりを取ってもらい概算を確認しておきましょう。
ただし、有料道路料金や駐車場代は事前の見積もりには含まれないので注意してください。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
合宿バスの豆知識
-
部活の遠征は送迎が大変!貸切バスを利用するメリットと利用する時の注意点
今回は貸切バスを部活の遠征で利用するメリットや注意点をご紹介しましょう。
貸切バスを利用するメリットと利用する時の注意点はこちら -
学割が使えてよりお得!学校行事や部活遠征・合宿なら貸切バスがおすすめ
学校行事で貸切バスを利用する際にどのくらい学割で割り引かれるのか、貸切バスを選ぶメリットにはとは何かご紹介していきましょう。
学校行事や部活遠征・合宿なら貸切バスがおすすめ -
貸切バスを使ってイベントや合宿に行こう!車内で好きな音楽を聴くことはできる?
大勢で盛り上がるために好きな音楽をかけたいと思った時、貸切バスで流しても良いのでしょうか?今回は貸切バスでの音楽再生や著作権などについてご紹介します。
車内で好きな音楽を聴くことはできる? -
冬は合宿シーズン?合宿といえば貸切バス?
冬だからこそ合宿をすべき理由と貸切バスの利用のメリットをご紹介いたします。
冬は合宿シーズン?合宿といえば貸切バス?はこちら -
貸切バス合宿の疑問にお答えします
貸切バスを利用した合宿を行うのに幹事さんが抱きやすい疑問について、お答えいたします。
貸切バス合宿の疑問にお答えします -
スポーツ合宿におすすめの貸切バス
スポーツ合宿で貸切バスを利用するメリットをご説明いたします。
スポーツ合宿におすすめの貸切バスはこちら -
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その1〜
費用がリーズナブルな貸切バスを利用できる合宿におすすめの穴場スポットをご紹介いたします。
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その1〜はこちら -
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その2〜
貸切バス合宿でおすすめの穴場スポットとして、東京都からアクセスもしやすい茨城県をご紹介いたします。
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その2〜はこちら