研修バス

仕事の研修
貸切バスでできるって本当?

仕事の研修といえば、大体は会社で行うことがほとんどだと思います。しかし、社内にある会議室には限りがありますし「決して広いとはいえない空間に長時間閉じ込められるのは正直大変」と思う方も多いのではないでしょうか。
もちろん、研修には上司や場合によっては取引先の方などもいるため、足を開いたりラクな姿勢をとることはできませんよね。特に、研修を受ける新入社員たちにとっては、慣れない新しい仕事をやや過酷な環境で覚えさせることになってしまいます。
そこで、便利なのが「貸切バス」です。貸切バスで会社の研修ができるということを知らない方がとても多いですが、実は貸切バスこそ会社内で行う研修にピッタリなのです。
なぜ貸切バスで社員研修を行うことがおすすめなのかをご紹介します。

  1. POINT1

    いつもと違う雰囲気の中、研修ができる

    バス車内

    社員にとって会社は「ちょっと堅苦しい」「しっかり仕事をしなければならない」ものであることがほとんどです。そのため、研修のときはその場の雰囲気も堅いものとなることが多いのではないでしょうか。

    特に、新入社員たちは新卒としてはじめて会社で働く方も多いため、研修を不安に思う方もとても多いです。そんな中、研修をして仕事をしっかりと覚えてもらうことはもちろん、先輩社員や上司との親睦を深めるために貸切バスを使って研修をしてみてはいかがでしょうか。

    もちろん、会社と同様に関係者以外の人の出入りがほとんどないため周りの目を気にせずに研修を進めることができます。さらに、いつもとは違う少し親しみやすいカジュアルな雰囲気の中で研修をすれば、社員さんたちの緊張をほぐすことができます。

  2. POINT2

    時間を有効に使えるから、無理に研修内容を詰め込む必要がない

    時間

    通常の研修の場合、時間がある程度限られていることが多いため、どうしても研修が疎かになってしまう場合があります。 また、最近は人手不足の企業も増えているため「できるだけはやく研修を終わらせて現場に出てもらいたい」と焦りを感じている上司の方も多いのではないでしょうか。

    貸切バスを使って研修を行えば、移動しながらDVDを見たりすることができるため、時間を大幅に短縮することができます。 当然ですが、移動はすべてバスで行うため電車への乗り換え等の手間が省けます。そのため、貸切バスによって省くことのできた貴重な時間をそのまま研修にあてることができます。

    急ぎ足で研修をしてしまうと、どうしてもミスが増えてしまったり、わからないままどんどんおいていかれてしまう社員がでてきてしまいます。時間を有効活用できる貸切バスで社員研修を行えば、社員もリラックスできて研修内容が頭に入りやすくなるのはもちろん、きっちりある程度時間をかけて研修をすることができます。

  3. POINT3

    貸切バスは手軽に借りることができる

    スケジュール

    「会社の研修のために貸切バスを借りることができるの?」と思った方も多いのではないでしょうか。じつは、貸切バスは意外と手軽に借りることができます。

    貸切バスの価格などはシーズンによって変わりますが、研修が行われることの多い月曜日〜金曜日の平日であれば比較的リーズナブルな価格で貸切バスを借りることができます。

    目的によっては貸切バスが借りられないということはほとんどないため、どなたでも借りやすいのでおすすめです。

24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり

利用期間(最大7日間)

乗車場所

観光バスの車種(人数)

研修バス豆知識

数社まとめて簡単お見積り
一番安い観光バスがわかる!

一括見積り
一括見積り