貸切バスで初めての東京旅行を体験!

日本の首都であり、世界の都市ランキング第4位である「東京」は日本人なら一度は訪れたい都市です。しかし、観光スポットも多い東京は初めての方にとっては不安が多いのも事実です。そこで今回は貸切バスを利用して、初めての東京を存分に楽しむための方法をご紹介いたします。

ポイント1 東京都内観光は貸切バスがおすすめ

貸切バス

初めての東京旅行は貸切バスを利用するのがおすすめです。貸切バスであれば、成田空港や羽田空港、品川駅、東京駅、上野駅といった新幹線が停車する主要駅まで送迎が可能です。東京23区は広すぎず、狭すぎない敷地面性なので、自力で全ての観光地を周るのは難しい都市でもあります。

東京はJR山手線以外にも私鉄や地下鉄、都営電鉄など23区内だけで合計62路線が運行している都市です。そのため、車であれば、すぐに移動できる地域でも公共交通機関を使うと何回も乗り換えを行わないといけないなど初めての東京観光客にとっては貴重な時間をロスしてしまいます。貸切バスなら、事前に行きたい観光地を指定しておけば、予算や時間内に効率良く観光できるように提案を行ってくれます。

ポイント2 爆買いにも対応できる

買い物

「爆買い」というと訪日観光客、特に中国からの観光客の行為としてのイメージがあります。確かにその通りなのですが、初めての東京旅行者の場合、中国人観光客と同様に爆買いをしてしまうケースもあります。それは東京都内の街はそれぞれが独自の雰囲気を持っており、お土産一つとってもその街ならではのもの多いからです。そのため、ついついお土産を多く買ってしまう東京旅行客も珍しくありません。しかし、貸切バスではどんなにお土産を購入してもトランクに荷物を預けられるので、常に手ぶらで東京を観光することができます。

ポイント3 移動時間が意外と長い

東京は広いようで狭い都市のため、ついつい有名な観光スポットをたくさん周りたくなってしまいます。しかし、それぞれの街から街は比較的距離があるため、車を使用しないと貴重な時間をロスしてしまいます。渋谷から原宿までは電車では5分ですが、歩くと15〜20分かかってしまいます。渋谷から新宿までは比較的近いですが、歩いた場合、かなり時間がかかります。また、新宿・渋谷から逆方向にはショッピングで人気のある銀座やお台場があり、東京の下町風情を味わえる上野や浅草は銀座よりもさらに北にあります。このように東京の観光名所同士は微妙に距離があるため、電車を使っても非効率になってしまいます。しかし、貸切バスであれば、時間通りに観光名所を巡ることができるので、初めての東京旅行者でも多くの観光地を楽しむことができます。

ポイント4 宿泊施設から観光スポットは出づらい?

東京都内には有名なブランドホテルが多数ありますが、その多くが東京都の中央区にあります。中央区にも銀座や築地、日本橋など名観光スポットもありますが、お台場や渋谷、上野に出るには時間がかかってしまいます。宿泊施設から各観光スポットに送迎してくれる貸切バスは始めての東京旅行者にはありがたいサービスといえます。

24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり

利用期間(最大7日間)

乗車場所

観光バスの車種(人数)

東京観光スポット

数社まとめて簡単お見積り
一番安い観光バスがわかる!

一括見積り
一括見積り